訪問看護

visiting-nurse

  • HOME>
  • 訪問看護

地域の訪問看護ステーションと連携

地域の訪問看護ステーションと連携

大東市・四條畷市のこまくさ在宅クリニックでは、地域で信頼されている訪問看護ステーションと連携をはかっています。これにより、訪問看護が必要な方へスムーズかつ質の高い在宅医療を提供することが可能となっています。

もし「この訪問看護ステーションを利用したい」というご要望がございましたら、それにも柔軟に対応いたします。地域医療の一環として、お一人おひとりの患者さんへ最適なケアをご提供いたします。

訪問看護とは?

訪問看護は、看護師などの医療スタッフが患者さんの住まいに訪問して、主治医の指示に従って必要な医療行為やケアを提供するサービスです。

入院中は必ず看護師がベッドサイドに訪問していたと思います。自宅でも同じです。病状が重い場合、医師だけでは在宅医療は成り立ちません。病院とは異なり、医療資源が限られる自宅です。訪問看護師の存在は欠かせない存在なのです。

訪問看護の対象者

訪問看護のサービスは、サービスが必要とされる全ての年齢の患者さんが対象です。

訪問看護を利用する主なケース

  • 症状が重篤で、頻回の容態観察が必要な方
  • 看護師による服薬管理が必要な方
  • 点滴が必要な方
    医療的処置が必要な方
    訪問リハビリテーションが必要な方
    緩和ケアを受ける方

など

訪問看護で受けられるケア

訪問看護で提供されるケアには以下のようなものがあります。

  • 身体ケア:清拭、洗髪、入浴介助
  • 健康チェック:血圧、体温、脈拍の測定
  • 医療行為:主治医の指示に基づく処置
  • 医療機器の管理:在宅酸素療法、人工呼吸器など
  • ターミナルケア:末期患者の在宅ケア
  • 床ずれ対策:予防と治療
  • 在宅リハビリ:機能回復や嚥下訓練
  • 介護指導:家族への指導や相談

など

訪問看護の保険について

原則的には介護保険の適応です。
しかし癌の終末期や難病など一部の疾患や状態によって、医療保険が優先されることがあります。

したがって、当院の訪問診療と訪問看護では、適応される保険が異なることもあります。

詳細は訪問看護ステーションや担当のケアマネージャーにご確認ください。

072-803-7417

月~金
9:00~17:30※祝日も営業
休診日
土曜・日曜・毎月29日〜31日

お問い合わせ