利用できる方

user

  • HOME>
  • 利用できる方

訪問診療の対象者

訪問診療の対象者

訪問診療の対象となるのは、自力での通院が困難なすべての患者様です。事前の契約のもと、 診療計画に則って医師が定期的に自宅や施設へ診察に赴きます。

「こんな状態では絶対に自宅療養は無理だろう」と患者様自身やご家族、病院側がそう思っていても、実際にはほとんどのケースで自宅療養・在宅緩和ケア/看取りができています。

「自分や家族の場合はどうか聞いてみたい」という方は、 大東市・四條畷市のこまくさ在宅クリニックへお気軽にご連絡ください。

こんな方がご利用いただけます

  • 通院が困難な方
  • 寝たきり状態の方
  • 通院が難しく、治療が中断しがちな方
  • 酸素吸入や人工呼吸器、中心静脈栄養が必要な方
  • 入退院を繰り返している方
  • 認知症と診断された方
  • ご自宅での療養を希望している方
  • がん等で症状の緩和を希望される方
  • 運動機能が低下している方
  • 最期をご自宅で迎えたいとご希望の方

 

など

このような方、またご家族がいらっしゃいましたら、まずは一度当クリニックへご相談ください。

訪問診療の対象疾患

訪問診療では様々な疾患・症状を診させていただきます。

  • 悪性腫瘍(がん)
  • 特定疾患
  • 神経難病(パーキンソン病やALSなど)
  • 認知症
  • 寝たきり、またはそれに準じる状態
  • 老衰
  • 高血圧や糖尿病などの一般的な疾患
  • 精神疾患の慢性期(うつ病や統合失調症など)
  • 小児慢性疾患や小児がん(基幹病院と連携しながら診療を進めます)

など

こんな場合も安心してご相談ください

一人暮らしで同居家族がいない

同居家族がいなくても訪問診療は受けられます

同居家族がいない状況でも、訪問診療のサービスは利用できます。独居の方でも安心して医療サービスが受けられるように、様々な支援を行っています。

現在、他のクリニック・病院に通院している

通院を継続することが可能です

病院でしかできない検査や治療が必要な患者様は、病院と併診して訪問診療を受けられます。

最期まで自宅で過ごしたい

看取りに対応しています

在宅医療に関わり始めたころから、一貫してご自宅での看取りを積極的に支援してきました。当院では、ご本人やご家族の希望に沿った形で、最期までご自宅で安心して過ごせるようサポートいたします。

入院が必要になった場合は?

連携病院をご紹介いたします

万が一、入院が必要な状況となった場合には、連携病院をご紹介いたします。もちろんご希望の病院があればそちらについてもご相談に応じます。

訪問看護も受けたい

訪問看護についてもご相談ください

患者様の症状や状況に応じて、訪問看護サービスの導入が望ましい場合もあります。信頼と実績のある外部の訪問看護ステーションをご提案・ご紹介いたします。

当院における、人生の最終段階における医療・ケアの方針決定プロセスは下記のとおりです。

1.ご本人の意思が確認できる場合

①方針の決定は、ご本人の状態に応じた専門的な医学的検討を経て、医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明を行います。その上で、ご本人と医療・ケアチームとの合意形成に向けた十分な話し合いをし、ご本人による意思決定を基本とし、多職種から構成される医療・ケアチームとして方針の決定を行います。

②時間の経過、心身の状態の変化、医学的評価の変更等に応じて、ご本人の意思が変化することがありますので、医療・ケアチームにより、適切な情報の提供と説明を行い、ご本人が自らの意思を伝えられることができるような支援を行います。この際、ご本人が意思を伝えられなくなる状態になる可能性があることから、ご家族等も含めた話し合いを繰り返し行います。

③このプロセスにおいて話し合った内容については、その都度、カルテや文書にまとめておくものとします。

2.本人の意思確認ができない場合

ご本人の意思確認ができない場合には、次のような手順により、医療・ケアチームの中で慎重な判断を行います。

①家族等がご本人の意思を推定できる場合には、その推定意思を尊重し、ご本人にとっての最善の方針をとることを基本とします。
②ご家族等がご本人の意思を推定できない場合には、ご本人にとって何が最善であるかについて、ご家族等と医療・ケアチームにより十分に話し合い、ご本人にとっての最善の方針を決定します。
③ご家族等がいない場合及びご家族等が判断を医療・ケアチームに委ねる場合には、ご本人にとって最善の方針を決定します。
④このプロセスにおいて話し合った内容については、その都度、カルテや文書にまとめておくものとします。

3.複数の専門家からなる話し合いの場の設置

①医療・ケアチームとの話し合いの中で、心身の状態等により医療・ケアの内容の決定が困難な場合。
②ご本人と医療・ケアチームとの話し合いの中で、妥当で適切な医療・ケアの内容についての合意が得られない場合。
③ご家族等の中で意見がまとまらない場合や、医療・ケアの方針が決定できない場合。

方針の決定に際し、上記①~③の場合にはご本人またはご家族等の同意を得て、複数の専門家からなる話し合いの場を別途設置し、方針等について検討していきます。

(参考)人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン

072-803-7417

月~金
10:00~12:00 13:00〜17:00※祝日も営業
休診日
土曜・日曜・毎月29日〜31日

お問い合わせ