よくある質問

faq

  • HOME>
  • よくある質問

FAQよくある質問

よくある質問

q1

訪問診療は、医師や看護師が患者さんのご自宅や施設に訪れ、医療を提供するサービスです。持病があるけれども、自力で通院できる状態ではない患者さんにとって、自宅でも治療やケアが受けることができ、非常に有用な形態のサービスと言えます。

q2

訪問診療は、事前に計画された日時に規則的に診察を行うサービスです。
これまで定期的に外来通院しているように、定期的に自宅で診察を受けるのが訪問診療です。

往診は、突発的な健康の変化や急な症状の発現時に、急遽お住まいへうかがうもので、一般的に救急車を呼ぶほどではないが、診察が求められる場合に利用されます。

「今日は体調が悪くてかかりつけ医に行けないので、先生、家で診てもらえませんか(往診してくれませんか?)」

q3

ご高齢の方、障害を持つ方、足腰が不自由な方など、医療機関に一人で通院するのが困難な方が対象となります。

q4

医師や看護師がお住まいに医療をお届けに参りますので、通院が困難な方も必要な検査・治療が受けられます。また住み慣れた環境で診療が受けられるので、患者さんにとって安心・快適と言えます。

q5

診療内容は基本的に通院時と同じであり、診察、診断、処方箋の発行などを行います。ただし、特別な機器や設備が必要な治療はご自宅・施設では行えない場合があり、診療の質を保つために、普段から連携している専門病院などへご紹介することが可能です。

よくある質問

q6

患者さんの病状によります。
一般的には、1ヶ月に2回(2週間に1回)の訪問が多いですが、緩和ケアが必要な状態など病状が重いときは、週1回~複数回の訪問できめ細やかに対応します。

q7

訪問の日時は、患者さんとの事前の相談をもとに決定いたします。しかしながら、急な診療対応や交通状況により変動する場合もございます。その際は、必ず前もってご連絡いたします。

q8

はい、ご家族や介護者の方にも立ち会っていただけます。

q9

当院では、訪問看護ステーションと連携して、医師が24時間365日対応可能な体制を整えております。必要に応じて往診や臨時処方、点滴などを行います。想定されてない急変時にはご家族と相談の上救急搬送も検討いたします。

q10

はい、訪問診療を利用しつつ、特定の検査や治療のために病院に通院することは可能です。当クリニックでは、患者さんの通院先の主治医と情報共有を行い、密に連携いたします。
また、症状が急に悪化した際の病院の紹介や入院先の手配もサポートいたします。

q11

お薬や医療品は院外処方として手配します。特定の薬局での取り扱いが限られている場合もあるため、適切な薬局をご提案させていただきます。
また、ご家族が薬局へお薬を取りに行くのが難しい場合は、別途料金で薬剤師による配達・管理サービスを提供している薬局をご提案します。

q12

訪問診療は保険適用で受けることができます。詳しくは「費用」ページをご確認ください。

q13

診療費は月ごとにまとめて請求し、ご指定の銀行または郵便局の口座からの引き落としとなります。詳しいお支払い方法やお手続きにつきましては、当クリニックまでお問い合わせください。

よくある質問

072-803-7417

月~金
9:00~17:30※祝日も営業
休診日
土曜・日曜・毎月29日〜31日

お問い合わせ